プログラマー多いな

はてなダイアリープログラマ多すぎだろ常識的に考えて。
今まで自分の中で持っていたプログラマのイメージ
・月月火水木金金
・話のレパートリーが少ない。かわりにPC関係には詳しい。
・低賃金
・肉体労働
いや、もしかしたらウェブデザイナーとか
サーバー管理の人もプログラマって言うのかもしれないけどね。
世間ではクールなイメージなのかもしれん。


石田いらの番組を見た。
絵本作家らしいです。絵本作家は簡単な言葉でいろいろ表現しないと
いけないのがすごいね。
グリム童話なんかはかなり好きだ。
あの兄弟で屠殺ごっこをする話を思い出した。豚と殺す役にわかれて、
豚役を殺す。裁判で生きるためにやったといえば無罪放免でした、という話。
これはいろんな読み方ができていいです。
現代でも生きるためということになってますが、別に肉を食べなくても
生きることはできる。ただそのあたりの言い訳を考慮すれば倫理観をかいくぐって
屠殺した肉を食べれる、という見方。
また、自分がだれかに殺されても、その殺した相手が無罪になることがありえる、という見方
もできますね。日本は検事裁判で99パーセント被告人が有罪にされますし、
それだと冤罪も絶対ある程度は含まれています。本当に犯罪を犯した人はどこかで
なんなりと生きているかもしれない。
そのあたりを考えると、あまり人に頼って自分で考えないやつは
馬鹿をみるという話にもよめる。