2009-01-01から1年間の記事一覧

Sキングだと思って借りてきたらJキングだった件

記憶力を増す方法 ・失敗する、失敗を重ねる ・繰り返す

高瀬君失敗続きな上に、イジメられてましたね。クラスのみんなは 虐められる高瀬うぜーみたいな雰囲気でした。なかなか現実的なアニメだった。

儲けるということは信者と書きます http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129773447?fr=rcmd_chie_detail 本当に不思議

あー音読の練習とかどうするよ。 たいてい隣の部屋か上の部屋の人がどんどん。 家賃4万円でした。

ストーンローゼス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%82%BA 癖が強くないのでいいと思いました

今日読んだ本とか ・度量衡 始皇帝 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%A6%E9%87%8F%E8%A1%A1痴呆に関する本を読んできました。痴呆にはいろいろな原因があるけど、アルミニウムによる 痴呆とは一般のものは違うらしい。 世間ではごっちゃにされてるけどそ…

・部屋片付けたい ・時間を確保するまではやりたいことは後回しにしたい ・読書時間は2時間は確保したいそういう生活をしたらどうなるか実験してみる。受験の時みたいに 充実した人になりたい。

課題がとりあえず終わった。少しずつ頑張ればなんとかなりそう。 とりあえず最悪の状況は避けた。

http://www.metro.co.uk/news/article.html?Jigsaw_Girl_born_with_back_to_front_body&in_article_id=669399&in_page_id=34 内臓があべこべになっている少女についての記事 http://www.dailymail.co.uk/health/article-1187575/Shyness-cost-life-How-mothe…

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/257936/ 中国のGDPが日本を抜くという話 今日読んだ本は「はじめてのDiY 何でもお金で買えると思うなよ!」です。 用意された商品に満足できなくなったら、自分から物をつくるべきだという考え方が 書か…

メモ

お金は銀行に預けるな を読みました。 僕は投資について右も左も解らない状況なので、この本は入門書だったのですが 勉強になる所が多かった。株はなんとなくもうけが薄そうなイメージを持ってた。 でも1%も儲からないとは。。 投資信託は国債を買うよりも…

Man vs Wildを見ました。ディスカバリーチャンネルは最近この番組を集中して放送しているみたい。 世界各地の危険な場所を渡り歩く内容です。やらせだという話もありますが、 それで当然だと思う。てかサハラ砂漠なんてペンペン草一つ生えてないのに、あの状…

聖☆おにいさんを読んだ。おもしろかった。 メジャーには成りにくそうなネタ?二人は何歳なんだろう。 主人公がゲイっぽいのはそういうキャラ作りなのかな。 と思い、検索してみたが、同意見の人は少なかった。 日本ではゲイは当たり前なのかもしれないとオモ…

代謝が多すぎるとガンになるのかな?なぜそう思ったかと言うと、 GI値が高い食物を食べてるひとほどガンになりやすいからだ。 さらに昔の沖縄や、チリの高山部居住者のようにカロリーが低いものばかり 食べていた人は一般的に長生きだ。 まあそれとこれは…

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2009032201000280.html 公立の教師だと夜10時まで残って仕事してるのがザラみたい。 教員免許取るのヤメタ方がいいのかも。でも私立や専門学校も調べてからでもいいかな。

行動する事が大事だね。機会を増やす事が大事なのかも。 http://www.kyoto-u.com/lounge/advice/html/200901/09010006.html あーとっとと資格とりたい

今日は資格の勉強を4日分さぼったのでいまから勉強して挽回します。

うむ。生活習慣が狂ってきてる。 もしかしたら2日ベースの生活習慣なのか。ラマヌジャンなのか。 夜中ヒゲがもわーっと生えてくるので体の方では寝てるのかも。 今日は天才についての本を読んだ。 天才は障害者だよという話。まあアインシュタインやエジソン…