2010-01-01から1年間の記事一覧

昨日はずっとニコニコ生放送をみていた。 金曜日に知って以来ラジオがわりにして聞いていたら、いつの間にか2日間だらだらすごしてしまった。 読むはずの本読んでなかったしな。

ひさいしじょうの音楽良い。ゼネバスの逆襲の音楽が。

今日書くべきことはなんだろ てしと今日のテーマは時間管理について 時間管理で大切なのは予定帳にしたがうこと。。 予定帳はにつけるのはメンドクサイ。ご褒美をつくろう スイーツか。基本、優先順位が高い物だけをリストアップして 一日3時間ぐらいの余裕はで…

かくことがないわけだが。一応、毎日1000字は書かないとな。 文章が書く習慣ないから何も出てこないな。こういう時のためにニュース見た方が良い。 じゃあエライ人について思うこと。僕がすぐに思いつく偉い人といえば、フォンノイマン、 孫正義、スティ…

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100816/215789/?P=5国の借金=国民の貯金 で、返せなかったらインフレになるという事ですね。

先日、そのまた先日、とにかく試験ばかり受けていた。その間、自分があまり文章を 書く習慣が無かったことに嫌と言うほど気づかされた。うん。日記を書いた方が良いだろう。 いきなり同世代の人たちレベルの文章が書けるわけじゃないだろうし。 さて 1、毎…

座りっぱなしの人は死亡率が高いんだと。 http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm ただ米国って。なんかすさまじいピザってる人を想像してしまうてか日経新聞はweb上で見られるんだな。すさまじく便利だ。 4000円で毎月見られる。うーん。2000円だ…

僕が中学生のころ、適当に作文を書いたら先生が席次の横に張り出していた。 僕が高校生のころ国語の夏休みの宿題で、作文を書かされたことがある。 この時先生から二度やり直しを命じられた。 大学生のころは作文の授業が嫌いで仕方なかった。期末試験が作文…

凡用で受験の知識をググったらすさまじい知識量のページを発見した。 まいいんだけどさ。教科書書いてる人レベルの詳しさで驚愕した。大学生。 僕が大学生のころも一日中勉強してたけど。 見直したら高校教師の人らしい。そりゃ30年勉強してればあれだけ書…

鉄拳vsストリートファイター これ。まず誰もが気になるのが飛び道具の扱い。 当然飛び道具弱くなりそうだな。 システムは鉄拳側なのかストリートファイター側なのか。 そういえばどちらも後ろでガードできる。 と、 思ったらカプコンとバンナム別に制作す…

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072601000716.html 100度上昇とか。。。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル と思ったら「海氷に覆われていた」メタンだって。なんだ。安心した。

http://wiredvision.jp/news/201007/2010072623.html 科学者って儲かるんだなあ。とはいえ、アメリカの大学教授ってもっと 金持ちなイメージあったけど、年間1000万円か。日本と同水準?詳しく知らんけど。 しかも相当頑張らないと終身雇用も得られない…

やばいとうとうツイッターにも足跡機能ついたな。はあ。 誰が見たとか見てるとか知って楽しいのかこれMixiよりめんどくせええええ もう有名人のツイッターを一日に230回チェックすることも辞めよう。 2日に1回でいいや。

今月号の文芸春秋のあがわひろゆきさん可哀相だった。 体の不調って防げないのかな。 死ぬまでボケないってのは絶対だな。 昔、100歳の美しい脳って本読んだことあるんだけど、人にはアルツハイマーの遺伝子 持ってる人と持ってない人がいるそうな。で、…

今日何食べたっけ。餃子、ラーメン、、、、おわりか。 何か買いに行こうか。 そんで今寝て、朝早くに起きよう。計画したことだけやろう。 三島由紀夫のように計画馬鹿になろう。 計画したこと以外は何もやらない。いいじゃんか。 計画馬鹿はつかえないとかさ…

今日は、なんだけ。貯まってた物を終わらせるために 結構だらだらしてた。時間は測ってなかったけど、時間を無駄にした感はある。 何か聞きながらやるとあまりはかどらない↑能率悪くなる ラジオ 雑談系のスティッカムの配信 ニコ生配信 作業用BGM(人の声が…

今日おもしろかったことは、アメリカの原油流出が止まらないニュース。 3年止まらなかったら漁猟全滅とか。ソース調べてないけどな。 世紀末的な感じがいいかと

まだ学生やってるのな俺。

筋トレって以外と気づかれないのが摂取カロリーです。 太ってる人はただ食べないだけで相当やせるし、 逆に痩せてる人はいくら筋トレしても意味がない。というか、筋肉を 破壊する分ますます痩せるのか。ただ時間は確保したいな。週に6時間は 大きい。

今日は3時間勉強した。けどなんか密度薄いような。。 周りに人がいるか居ないかは重要ですね。

んあー3時間。休みなのに。なんでだ。なんでだ。

6時間ぐらい。うわ。休みだからもっとやるべきだったのだが。まあ習慣ではないから、これからですな。

携帯が繋がらなくなっていることを家族に指摘されたので、新しい物に交換してもらった。 そこではじめて知ったのが、普通の人は携帯を3万も出して購入しているということ。 人が携帯を弄っているところは見たことがあっても、それがどんなデザインかまでは…

泳ぐのに安全でも適切でもありません やっぱ英語のタイトルのがしっくりくるな。でもなんか古い作品なんかね? ギトギトした感じがある。間宮兄弟ぐらいしか知らなかったもので。

(´o`)今日の勉強時間は0だよー(´o`)

走ることについて語るときに僕の語ること を読んだ。村上春樹の本はさっぱり読んでなかったのでなかなか久しぶりだった。 海辺のカフカ?だったけすらまだ読んでない。ねじまき鳥クロニクルとか ハードボイルドワンダーランドは面白かったが。 今日借りたこ…

pc

macbook proきましたね。 今回はcpuと稼働時間が10時間になった事が目玉。 僕はデザインがあまり好きくないので今回は見送りですが。 このデザイン、2年前?ぐらいから変わってない。そしてiMacといっしょで、 全体が一枚のアルミなのを黒で画面を縁取っ…

さみー ニコニコ動画のいよかんさんのインタビューを読んだ 睡眠時間3時間だけど何ともなかった 明日は来るなこりゃ

Holicかった。漫画200円とか安すぎるな。 絵がキレイだが身の回りに絶賛する人が多いのは謎

遅ればせながらダレンシャン見た。 アバターとどっちを見ようか迷っていたのですが、なんでも監督が About a boyの監督だったらしいので、ダレンジャンにした。 感想はなんだか普通のアクション映画だなあと思った。 悪い意味ではないです。 主人公がかっこ…