ローマ人への20の質問読んだ。


小麦法というのをはじめて知った。古代ローマの今でいう子供手当みたいなもの。
別に困窮してなくても全員が受け取れる。よって生活保護とは違う。
青年以上の男子に60キログラムの小麦が毎月与えられたそうな。
一家に男が二人以上いる5人家族を養うのにこれは十分ではない、したがって
これは最低限の生活保障にすぎないと書いてある。


試しに自分で試算してみた。小麦1キロで1500キロカロリー、よって60キロで90,000キロカロリーとなる。
一家に二人受給者がいるので180,000kcalが総小麦カロリー量。
身長180cm体重70キロ程度の男の一日の基礎代謝は、2200キロカロリー
成人女子なら1800kcal基礎代謝
子供は1600kcal基礎代謝


なんで一家で成人女1、成人男2、子供2で考えると
30*(1800+2*2200+2*1600)=282,000kcal
必要。たしかに足りないけど、まあ普通に働いてる人だったら食費はほぼ完全に浮く希ガス