常識とか

何か、最近自分が話すことに慣れてないと感じる。
人と話そうとすると大体、相手の反応があいまいだ。たぶんこっちの言うことが理解されてない。
気づいてみればたしかに話すのが下手だ。
でも小学生中学生とずっと話べたなのは周りと同じだと思っていた。
いつの間にか差がついている。具体的には、まわりの人の話に自分のしらない地名が
ポンポンでてくる、普段聞いたことない食材を話題にしている、珍しいバイトの話など。
まあそれだけならいいんだ。
別に料理に詳しくなくても、地理に詳しくなくても生きていける。
問題は相手に会話の主導権を握られてしまうこと。
会話の間中、ずっと相手が地名とかそういう類のカジュアルな話を振ってこないか
不安になる。というのはそれに答えられない=一般常識がないオタクということになるから。

つーかオタクっぽい話をする奴、オタクっぽい格好の人も最近減ってる。
何か、それっぽい店に行ってもカッコイイ人がたくさんいるし。
常識が大事にされる時代になったものです。