ふいー^今日も一日が終わった。
ところで思うんですけど、英語って勉強する科目じゃないですよ。
まともに会話できて新聞もよめるレベルまでの勉強時間が1万時間らしい。
これって半端ないよねえ。


普通数学を1万時間もやれば、中学から大学の数学まで全部終わらせそうな気がする。
中学:1時間×週2コマ×4週間×11ヶ月×3年=264時間
とするとまあ計算面倒だからこれに3をかけてみる。これを9年分の勉強時間とすると、
792時間になる。1万時間には全然足りない。
数学について書いたけど多分理科でも社会でも何の教科にしても同じだろうなと思います。


つまり、英語を勉強科目としてみるのっておかしくないか?と思うんです。
他の科目の10倍以上も勉強しないといけないなんて、ねえ?