僕が中学生のころ、適当に作文を書いたら先生が席次の横に張り出していた。
僕が高校生のころ国語の夏休みの宿題で、作文を書かされたことがある。
この時先生から二度やり直しを命じられた。
大学生のころは作文の授業が嫌いで仕方なかった。期末試験が作文になっていたため単位を落とした
経験があるから。ううん。時間がたつほど下手になってるなあ。相対的にだけど。


文章がうまくなるには、、、、
1、他人の文章を読んでポイントを要約する癖をつける
2、語彙を増やす。無意味に簡単な事を複雑な表現にする。京極夏彦の小説みたいに。
3、5日に一冊は本読もう。それも専門書以外で
4、テーマトークをしてみる
5、何かをディスる本を見たら、逆に称賛する本を読む。逆もまたしかり。
本だけでなく一般論についてもやる。e.g日本の総理が入れ替わりが激しいのは悪いことか?
高齢化社会は悪か?ニートは将来的に問題があるのか?
毎日テーマトーク枠作って少しづつチャンネルを増やしていくしかなさそう。
6、恥ずかしげもなく人の文章をパクろう。