読書

ローマ人への20の質問読んだ。 小麦法というのをはじめて知った。古代ローマの今でいう子供手当みたいなもの。 別に困窮してなくても全員が受け取れる。よって生活保護とは違う。 青年以上の男子に60キログラムの小麦が毎月与えられたそうな。 一家に男…

泳ぐのに安全でも適切でもありません やっぱ英語のタイトルのがしっくりくるな。でもなんか古い作品なんかね? ギトギトした感じがある。間宮兄弟ぐらいしか知らなかったもので。

走ることについて語るときに僕の語ること を読んだ。村上春樹の本はさっぱり読んでなかったのでなかなか久しぶりだった。 海辺のカフカ?だったけすらまだ読んでない。ねじまき鳥クロニクルとか ハードボイルドワンダーランドは面白かったが。 今日借りたこ…

ブックオフで100円で買った本その1 「パズル」作者は山田悠介リアル鬼ごっこの作者としても知られてる。 内容は学生生活1割、ピース探し9割と言った感じでした。 高校生が好きな作家8.8%で割と若者には有名らしいが。。 なんか乙一みたいなものと思っ…

太宰治の親友交歓読んだ。 ほとんど会った事のない親友が家に訪ねてきて暴言を吐いた 末に大切にしていたウイスキーまで持っていかれる話。 僕もこの主人公の心境が理解できるので色々考えさせられた。 この話は作者からすれば変な人が来て嫌な気持ちになっ…

とりあえず村上龍の「わたしはあまえているのでしょうか」は読んだ。 あと和田秀樹先生の自己啓発本を立ち読みした。

メモ

お金は銀行に預けるな を読みました。 僕は投資について右も左も解らない状況なので、この本は入門書だったのですが 勉強になる所が多かった。株はなんとなくもうけが薄そうなイメージを持ってた。 でも1%も儲からないとは。。 投資信託は国債を買うよりも…