今日何食べたっけ。餃子、ラーメン、、、、おわりか。
何か買いに行こうか。
そんで今寝て、朝早くに起きよう。計画したことだけやろう。
三島由紀夫のように計画馬鹿になろう。
計画したこと以外は何もやらない。いいじゃんか。
計画馬鹿はつかえないとかさ、ロボットみたいだとか。
それは嫉妬、ルサンチマンです。
きっと、自分の意思は頼りにならない。
決意を新たにしてもダイエットはできないし、一日3時間の勉強すらできない。
必要なのは計画とペナルティだけだ。
鬱な時は寝るに限るな。鬱状態で人とあっても良いことない。
日光を浴びること、運動すること、肉を食べることそれが鬱を直すことにつながると言う。
まあそのどちらもやってなかったから、当然か。


話変わるけど最近戦争おこればいいのになーとか思ってきた
非常識ですね。でも誰とも話さないんで多分何言っても実生活では影響ないだrお
ホッチキスとかボーイング社の飛行機やら、コンピュータ、ゲーム理論
経済と流通なんでも戦争中に急激に発展した分野です。
単なる偶然ですか?たしかに天才というものはいつの時代もいてガウス
ニコラテスラのような人もいる。だが戦争時は何故か技術発展がめざましい。。
他にもギリシャなんかは奴隷やとって自分はニートしてた国家があったわけですが
とりわけ民主政治や数学が発展した。
もちろん戦争や、奴隷制度が悪いというのは、同意します、僕も奴隷になりたくないし
兵士で死にたくないから。
ただ、戦争がなければ奴隷がなければ今PCを弄る事もできないし、多分クーラーもないし
一日のうちほとんどの時間をご飯の事だけ考えて暮らさなければならなかった。
200年前の日本人は90%農民で教育も受けずにメシのことだけ 考える人々だった。
決して彼らが技術革新をしたわけではない。一部のニートが余裕のある社会条件の元で
ごくつぶしのような事をやっているだけ。その途中で、たまたま技術が発展した。
つまり、技術が発展するには一部の
てか、俺は働きたくないんです。そのためにはあと300年は奴隷制度をどこかの先進国で続けて
貰う必要がある。馬鹿も天才も同じ時間働くとか非効率だから。
そんなことしたら、アフリカの人には悪いけどアフリカのような一日中食べることだけ
考える社会のまま発展しないから。
結果から見たら、奴隷制作ってヒドイ事した社会の方がみんなが幸せになれる。
てか、今の先進国はニート多いよね。。どう考えてもこれは、人類初の無労働社会の流れに
ある証拠。あと500年たてば人類は全く働いてないだろうな。
働く必要ないなら経済回す必要もないような。そもそも働く必要が無いって
てか戦争関係なかったな