2010-01-01から1年間の記事一覧

ipadが出てまだニュースサイトは見てませんが。 これからappleはノートpc出さないのかな? 個人的には次のmac book proが待ち遠しい。

ブックオフで100円で買った本その1 「パズル」作者は山田悠介リアル鬼ごっこの作者としても知られてる。 内容は学生生活1割、ピース探し9割と言った感じでした。 高校生が好きな作家8.8%で割と若者には有名らしいが。。 なんか乙一みたいなものと思っ…

太宰治の親友交歓読んだ。 ほとんど会った事のない親友が家に訪ねてきて暴言を吐いた 末に大切にしていたウイスキーまで持っていかれる話。 僕もこの主人公の心境が理解できるので色々考えさせられた。 この話は作者からすれば変な人が来て嫌な気持ちになっ…

http://tomoji.home.igc.org/jpn/koreanseiko.html 韓国人商店主は1日17〜18時間、週に6〜7日働くのだそうだ。 スゲーナ。。。これは貧民が暴動起こすわな。アメリカにも中間搾取があるというのも。 社会階層が固定されてるって怖いとオモタ

猫が3匹ベッドの上にいて寝られない。何か、電気がついてて明るいから眠れない、 電気消してと言ってるようにも見えるが。好きでここに来てるんだろうし、どうしようもない。

昨日書いた物の続き。 とは言うものの、学校英語が役に立たないっていう話とも繋がるんですけど、 学校で勉強する英語はあれはあれで十分じゃないのかなと思いました。 なぜか。 それは構文や文法のレベルは高校レベルで十分に事足りるからです。 すくなくと…

とりあえず村上龍の「わたしはあまえているのでしょうか」は読んだ。 あと和田秀樹先生の自己啓発本を立ち読みした。

ふいー^今日も一日が終わった。 ところで思うんですけど、英語って勉強する科目じゃないですよ。 まともに会話できて新聞もよめるレベルまでの勉強時間が1万時間らしい。 これって半端ないよねえ。 普通数学を1万時間もやれば、中学から大学の数学まで全…

テレビで脳梗塞の症状を見た。 でもあれって結構だれにでも起こるような気がするんだが たとえば言葉がでてこないとか、つっかえてころびそうになるとか。 頻発はしないけどひと月に一回はあるかな。 これってヤバいのかなあ。言葉の部分はまあ、僕は友達い…