Holicかった。漫画200円とか安すぎるな。 絵がキレイだが身の回りに絶賛する人が多いのは謎

遅ればせながらダレンシャン見た。 アバターとどっちを見ようか迷っていたのですが、なんでも監督が About a boyの監督だったらしいので、ダレンジャンにした。 感想はなんだか普通のアクション映画だなあと思った。 悪い意味ではないです。 主人公がかっこ…

ipadが出てまだニュースサイトは見てませんが。 これからappleはノートpc出さないのかな? 個人的には次のmac book proが待ち遠しい。

ブックオフで100円で買った本その1 「パズル」作者は山田悠介リアル鬼ごっこの作者としても知られてる。 内容は学生生活1割、ピース探し9割と言った感じでした。 高校生が好きな作家8.8%で割と若者には有名らしいが。。 なんか乙一みたいなものと思っ…

太宰治の親友交歓読んだ。 ほとんど会った事のない親友が家に訪ねてきて暴言を吐いた 末に大切にしていたウイスキーまで持っていかれる話。 僕もこの主人公の心境が理解できるので色々考えさせられた。 この話は作者からすれば変な人が来て嫌な気持ちになっ…

http://tomoji.home.igc.org/jpn/koreanseiko.html 韓国人商店主は1日17〜18時間、週に6〜7日働くのだそうだ。 スゲーナ。。。これは貧民が暴動起こすわな。アメリカにも中間搾取があるというのも。 社会階層が固定されてるって怖いとオモタ

猫が3匹ベッドの上にいて寝られない。何か、電気がついてて明るいから眠れない、 電気消してと言ってるようにも見えるが。好きでここに来てるんだろうし、どうしようもない。

昨日書いた物の続き。 とは言うものの、学校英語が役に立たないっていう話とも繋がるんですけど、 学校で勉強する英語はあれはあれで十分じゃないのかなと思いました。 なぜか。 それは構文や文法のレベルは高校レベルで十分に事足りるからです。 すくなくと…

とりあえず村上龍の「わたしはあまえているのでしょうか」は読んだ。 あと和田秀樹先生の自己啓発本を立ち読みした。

ふいー^今日も一日が終わった。 ところで思うんですけど、英語って勉強する科目じゃないですよ。 まともに会話できて新聞もよめるレベルまでの勉強時間が1万時間らしい。 これって半端ないよねえ。 普通数学を1万時間もやれば、中学から大学の数学まで全…

テレビで脳梗塞の症状を見た。 でもあれって結構だれにでも起こるような気がするんだが たとえば言葉がでてこないとか、つっかえてころびそうになるとか。 頻発はしないけどひと月に一回はあるかな。 これってヤバいのかなあ。言葉の部分はまあ、僕は友達い…

Sキングだと思って借りてきたらJキングだった件

記憶力を増す方法 ・失敗する、失敗を重ねる ・繰り返す

高瀬君失敗続きな上に、イジメられてましたね。クラスのみんなは 虐められる高瀬うぜーみたいな雰囲気でした。なかなか現実的なアニメだった。

儲けるということは信者と書きます http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129773447?fr=rcmd_chie_detail 本当に不思議

あー音読の練習とかどうするよ。 たいてい隣の部屋か上の部屋の人がどんどん。 家賃4万円でした。

ストーンローゼス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%82%BA 癖が強くないのでいいと思いました

今日読んだ本とか ・度量衡 始皇帝 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%A6%E9%87%8F%E8%A1%A1痴呆に関する本を読んできました。痴呆にはいろいろな原因があるけど、アルミニウムによる 痴呆とは一般のものは違うらしい。 世間ではごっちゃにされてるけどそ…

・部屋片付けたい ・時間を確保するまではやりたいことは後回しにしたい ・読書時間は2時間は確保したいそういう生活をしたらどうなるか実験してみる。受験の時みたいに 充実した人になりたい。

課題がとりあえず終わった。少しずつ頑張ればなんとかなりそう。 とりあえず最悪の状況は避けた。

http://www.metro.co.uk/news/article.html?Jigsaw_Girl_born_with_back_to_front_body&in_article_id=669399&in_page_id=34 内臓があべこべになっている少女についての記事 http://www.dailymail.co.uk/health/article-1187575/Shyness-cost-life-How-mothe…

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/257936/ 中国のGDPが日本を抜くという話 今日読んだ本は「はじめてのDiY 何でもお金で買えると思うなよ!」です。 用意された商品に満足できなくなったら、自分から物をつくるべきだという考え方が 書か…

メモ

お金は銀行に預けるな を読みました。 僕は投資について右も左も解らない状況なので、この本は入門書だったのですが 勉強になる所が多かった。株はなんとなくもうけが薄そうなイメージを持ってた。 でも1%も儲からないとは。。 投資信託は国債を買うよりも…

Man vs Wildを見ました。ディスカバリーチャンネルは最近この番組を集中して放送しているみたい。 世界各地の危険な場所を渡り歩く内容です。やらせだという話もありますが、 それで当然だと思う。てかサハラ砂漠なんてペンペン草一つ生えてないのに、あの状…

聖☆おにいさんを読んだ。おもしろかった。 メジャーには成りにくそうなネタ?二人は何歳なんだろう。 主人公がゲイっぽいのはそういうキャラ作りなのかな。 と思い、検索してみたが、同意見の人は少なかった。 日本ではゲイは当たり前なのかもしれないとオモ…

代謝が多すぎるとガンになるのかな?なぜそう思ったかと言うと、 GI値が高い食物を食べてるひとほどガンになりやすいからだ。 さらに昔の沖縄や、チリの高山部居住者のようにカロリーが低いものばかり 食べていた人は一般的に長生きだ。 まあそれとこれは…

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2009032201000280.html 公立の教師だと夜10時まで残って仕事してるのがザラみたい。 教員免許取るのヤメタ方がいいのかも。でも私立や専門学校も調べてからでもいいかな。

行動する事が大事だね。機会を増やす事が大事なのかも。 http://www.kyoto-u.com/lounge/advice/html/200901/09010006.html あーとっとと資格とりたい

今日は資格の勉強を4日分さぼったのでいまから勉強して挽回します。

うむ。生活習慣が狂ってきてる。 もしかしたら2日ベースの生活習慣なのか。ラマヌジャンなのか。 夜中ヒゲがもわーっと生えてくるので体の方では寝てるのかも。 今日は天才についての本を読んだ。 天才は障害者だよという話。まあアインシュタインやエジソン…